ttt「
Tri-potamia三州麦酒とは
2024年6月末に発泡酒の醸造免許を取得した醸造所です。愛知県の三河地方や知多半島の豊かな歴史と産業を背景に、地域の恵みを活かしたクラフトビールの醸造を目指します。地元の風土と文化を一杯のビールに込め、地域の絆を深める味わいをお届けしたいと思っています。三河地方の誇りを感じる、一口ごとに広がる地元愛—それが私たちのビールです。
屋号の由来
ビールの起源は古代メソポタミア地方にあるとされています。「メソポタミア」という言葉はギリシア語で、「川(Potamia)の間(meso)」を意味しています。私たちの理念はビールを使って地元である三河地方を盛り上げることです。そこで、ビールの発祥地の名称と三河の名前を組み合わせ、「三(Tri)」と「川(Potamia)」から「Tri-potama」という名前を付けました。
ビールの紹介
現在、地域の皆さまの声をもとに試行錯誤しながら、安城ならではのビールを開発中です。2024年9月中旬の製品化を目指し、地元の魅力を一杯に詰め込んだ特別な味わいをお届けできるよう努めています。どうぞお楽しみにお待ちください。
愛知県 三河地方 安城市のクラフトビールメーカーです。
投稿
- 新年のご挨拶皆さま、明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり、心より感謝申し上げます。 昨年は、発泡酒の製造免許を取得し、ついに念願の醸造所を開設するという、大きな一歩を踏み出した年となりました。試行錯誤を重ねなが […]
- 金曜日ですが…本日金曜日ですが、仕事納めの方も多いと思い 庭先でのビールの提供を行います。 時間は15:00〜暗くなるまで 明日28(土)も12:00〜 提供予定です。 よろしくお願い致します。
- 寒いけれども…寒いので、誰も来ないかな… と思いつつ、明日21(土)12:00〜 庭先開放させていただきます。 ストーブは用意していますが、暖かい服装でお越しください。
- 麦栽培借りている農地が遠いので中々観に行く事はできませんが、農地を借りている友人が見に行って写真を送ってくれました。思ったよりも順調に育っているようです。
- 庭先開放寒い日が続きますが 本日も12:00〜16:30庭先開放させて いただきます。 ストーブは用意していますが 暖かい服装でお越しください。